2010年10月11日月曜日

10/30 「成田公民館まつり」に参加します

10月30日の成田公民館まつりに去年に続き、参加します。
地元に密着した遊学集団として、何かできることはないだろうか?
まずは地元の活動に参加することから、何か発見とか、少しでも喜んでもらえるものがあればいいなぁと思っております。

発表の部:手作り3D写真講座(3Dto2) 10:00−11:00
     写真、それも携帯で撮った写真を使って、簡単に3Dが楽しめます!
     デジタルが専門のなりぜみが、紙を使った自作のアナログな3Dツールで
     リアルな3Dをお見せします!!
     byなりぜみ 

販売の部:公民館の外に出店します。3Dキットの販売もします。
     ICT遊学会ならではな物と情報をご提供したいと思います。
     遊学会への入会案内もございます。


2010年5月9日日曜日

6月の勉強会のお知らせです。

6月の勉強会の会場が変わりました。

日時:6月5日(土) 13:00~18:00
場所:成田市 橋賀台(はしがだい)公民館(成田市橋賀台1−43−1 )
 http://www.narita-town.com/map/nl002382
備考:夜の部あり

徳三丸の近くです。

5月8日お疲れ様でした

TOPICS:
森田:Twitterの使い方説明。それほど難しいものではないですが、使ったことない人にはピンとこないこともあります。お勧めのHootsuiteの説明などなど。
最近の使用例:Twitter富士そばキャンペーンへの参加。ハッシュタグを使ったキャンペーンが結構最近増えているようです。   TwitterSkypeの使用もなかなか便利。Twitterでつぶやいていると、シカゴの知り合いからTwitterのダイレクトメッセージが来て、Skype今からしていい? これも便利なパターンです。
勉強会中にTwitterに野澤さん参戦!つぶやきながら勉強するのもなかなかいいですね。
越川さんからはiPHONEからTwitterを良く使っている説明が。やっぱりiPHONEは便利ですねぇ。皆でiPHONE使ってアプリを開発するのもいいのではという意見が。アイデア次第でアプリ長者になるのも・・・。

ナリゼミはエクセル時短裏技を伝授。ctrl alt shift など上手く使うと相当スピーディに使えますね。詳細はnarisemi
加藤さんからは、ショッピングサイトの進捗状況のご説明。携帯サイトを立ち上げたそうです。携帯で検索したら、その携帯サイトがPCサイトと表示されているそうで、そういうこともあるんですね。

夜は徳三丸で第二部。なんと店内改装していて、土足じゃなくなってました。儲かってるんでしょうかね。
いつもの店員さんがとっても感じがよくて、我々のリピート率を上げているなぁと。
お通しのホタテからスタート。盛り上がりました。まさに遊学会でした。

次回は6月5日(土)の予定です。

2010年4月19日月曜日

5月の勉強会

5月の勉強会のお知らせです。

日時:5月8日(土) 13:00~18:00
場所:成田市 加良部公民館
備考:夜の部あり

みなさまのご参加、よろしくお願いいたします。

2010年4月5日月曜日

テストです

加藤です、テスト。

2010年4月3日土曜日

4月度ICT遊学会 2010.4.3(土) 千葉割烹駿河にて

いつもは成田ですが、今回は1年10ケ月ぶりに千葉駅からそごうの横を抜けて、LEXUSの裏にある割烹駿河の二階で開催。

参加者:9名(加藤、長谷川、生野、成田、越川、森田、伊庭(おかみ)、野澤、杉本)

時間:
第一部 13:00-17:00 
   テーマ :UQコミュニケーション
         地デジ
         ブロガー
         エクセル裏技:2007の裏技

第二部 17:00-どんちゃん騒ぎ